オーラルフレイル
2024.12.07
みなさんこんにちは🌞
歯科衛生士の大田です。
寒い日がつづきますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか?⛄️
もうすぐクリスマスですね🤶🎄素敵な日をお過ごしください。
さて今週のテーマはオーラルフレイルについてです。
オーラルフレイルは、口腔機能の低下や飲食の困難さを伴う状態を指します。これには様々な原因がありますが、
1つ目は加齢です。
高齢になると、自然な口腔機能の衰えが見られます。筋力の低下や感覚の鈍化が影響し、食事の能力が減少します。
2つ目は歯の喪失です。
歯の欠損や入れ歯の不適合は、嚙む力や発音に影響を与え、食事の満足度や栄養摂取にも悪影響を及ぼします。
3つ目は栄養状態の悪化です。
不適切な栄養摂取は、口腔の健康を損なう要因となります。特にビタミン不足やタンパク質不足は、口腔内の組織の回復力を低下させます。
4つ目は生活習慣です。
喫煙やアルコールの過剰摂取は、口腔内の健康に悪影響を及ぼし、歯や歯茎の問題を引き起こします。
他にも原因は様々ありますが、
オーラルフレイルは、日常生活に大きな影響を与える可能性があるため、早期の対策や口腔ケアが重要です。
定期的な歯科検診や適切な食事、口腔体操を行うことで、予防と改善ができるので気軽に相談してください。
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科衛生士 大田