口腔がんとは?
口腔がんとは、口の中とくちびるにできる「がん」のことです。口腔がんには舌や歯肉や頬のように口の中の表面を覆っている粘膜に発生するものと口の中に唾液を分泌している唾液腺(耳下腺を除く)に発生するものが含まれます。いずれの場合でも口の中に「できもの」や「しばらく治らない傷や荒れ」などとして自覚されることが多いです。また、他の臓器のがんや悪性リンパ腫や白血病などの症状が口腔内に出現することも少なくありません。
好発部位
口腔がんは、口の中の歯以外のどこにでも発生します。ただ発生しやすい場所があり、日本人の場合で言えば、舌が最も多く40?60%、以下、上下の歯肉、口底、頬粘膜、口蓋の順となっています。舌の中では、舌のへり(側縁部)に最もできやすいです。
前癌病変
口腔がんにはその前兆となる口の中の状況があることが知られています。将来がんになりやすい組織ということもでき「白板症」と「紅板症」がこれにあてはまります。このうち白板症の癌化率はわが国では約10%とされています。われわれの教室の調査では、舌にできた白板症はとくに注意を要するという結果が出ています。