人は、産まれてから子供の歯(乳歯)がはえ、そしてはえかわり、おとなの歯(永久歯)となっていきます。
なぜ、子供の歯と、おとなの歯が存在するのでしょうか。
顔や、顎は全身の成長にあわせ乳歯から、永久歯へと生え代わりが必要になります。
産まれたばかりの赤ちゃんは母乳やミルクで栄養を摂っていきますが、1歳を過ぎる頃になるともっと栄養価の高い固形食品からの食事が必要になってきます。固形食品を食べるための歯が必要になってきます。
固いしっかりした永久歯ができるためには5年以上の長い年月が必要になります。まずは、エナメル質や象牙質の厚みが永久歯の半分程で、成長の変化にあわせすり減ることのできる適度な固さを持った乳歯が生後1~2歳の頃から生え始め、小児期前半の食事ができるようになります。
そして6~12歳頃にかけて乳歯から丈夫な永久歯に生え代わりおとなの顎の大きさと筋肉の強さに適した永久歯の歯並びと紙あわせができてくるのです。
成長に合わせ、食事の変化にあわせ乳歯と永久歯が存在するというわけなのです。歯がはえてきたら顎の成長、筋肉の成長を促すためにもしっかりと良く噛むようにしましょう。