みなさんこんにちわ!
歯医者にいかれたかたは一度は経験あると思いますが歯のレントゲンを撮影したことがあると思います。
震災後被ばく量を気にされているかたいると思います。
心配だからレントゲンはしないで欲しい、という方もいらっしゃいます。
歯科医院で行うレントゲン撮影の主な種類には、通常の口腔内撮影、歯科用パノラマ撮影、さらに、CT撮影があります。
歯科用パノラマ撮影は口全体をレントゲン写真として撮影する方法です。全体の大まなか歯の状況、神経の位置などを知るために使われます。親知らずの抜歯をしたことがある方は撮影経験がおありかもしれません。また、CT撮影では、レントゲンよりもさらに詳しく
鮮明な画像を得ることができます。
資料によれば、口腔内撮影1枚とると、被曝量は0.01mSv(ミリシーベルト)、歯科用パノラマ撮影は1回0.03mSv、CT撮影であれば、1回0.1mSvになります。
ただ、こんなデータだけ提示されても安全なのか、危険なのかよくわからないと思いますが、日本人の自然放射線量は年間で平均1.5mSvと言われています。そう考えると、すくなくともレントゲンに関しては微々たる被曝量だと思います。
100mSvでは、癌などの発生確率は限りなくゼロとされていますから、よほど頻繁にCTの検査を受けるのでもない限り、過度の心配は必要ない、と思います。