Tips

豆知識(旧ブログ)

さこだ歯科のスタッフが綴る、口腔内に関する豆知識です。
スタッフブログは移転しました。→新スタッフブログ

さこだ歯科

2018/05/27

裏側矯正について

裏側矯正はリンガル矯正とも呼ばれ、今まで表側に着けていた装置を見えにくい裏側に装着し、歯を動かしていく治療法です。 歯の表側は比較的……

さこだ歯科

2018/05/26

唾液の分泌

みなさんこんにちは!! 一生懸命歯を磨いても虫歯になるという方いらっしゃいませんか? 唾液が少ないと、虫歯になる確率が上がることが……

さこだ歯科

2018/05/26

初メンテナンス

こんにちは(^-^) 毎週土曜日の私の経験談第6弾! 今日は初めてのメンテナンスについてお話しします♪ 先日までにむし歯の治療を終え、……

さこだ歯科

2018/05/25

フッ素を長く残す☆

フッ素は歯磨きをしたあとも歯や粘膜などに残り、少しずつ唾液と混ざり合って口の中で効果を発揮します。 だからこそ、フッ素は長く留め……

さこだ歯科

2018/05/24

カタツムリの歯

カタツムリの舌には、小さい歯が何本も(1 万本以上)ならんだ歯舌があるのです。そのかず役1万本以上!!! カタツムリはこの歯舌……

さこだ歯科

2018/05/24

子どもの歯を虫歯にさせないために・・・…

前回に引き続き・・・ 虫歯にさせないために気をつけたいポイント★ 今回は、 ★食後のお口さっぱり習慣を 口の中に糖分が残らない様にする……

さこだ歯科

2018/05/23

乳歯について!

みなさんこんにちは(*´∇`*) 先週に引き続き乳歯についてお話ししたいと思います?? 永久歯にも影響がある乳歯の虫歯 子ど……

さこだ歯科

2018/05/23

マウスピース矯正について…

マウスピース矯正は透明に近い装置(マウスピース型アライナー、通称アライナーと呼んでいます。)をご自身でつけ外しをしていただくタイプの矯正治……

さこだ歯科

2018/05/22

プラークの中にいる細菌の違い…

歯の表面につく細菌の塊をプラークと言いますが、実はプラークにも大きく分けて2種類あります。 実は、付着する場所によりその中に存在する……