みなさん、こんばんは。
今日も錯視の紹介をしたいと思います。
AからBの距離とBからCとの距離とでは、どちらが長いでしょうか?
みなさんお気付きかとは思いますが、正解は同じ長さなんですね~。
ですが、AからBの距離の方が長く感じませんでしたか?
これは、オッペル・クント錯視といいます。
BとCのような漠然とした距離よりも、AとBのように具体的な手がかりがある方が距離が長く見え、突出して見えるというものです。
今回の錯視、楽しんでいただけたでしょうか?(*^^*)
まる
さこだ歯科のスタッフが綴る、口腔内に関する豆知識です。
スタッフブログは移転しました。→新スタッフブログ
みなさん、こんばんは。
今日も錯視の紹介をしたいと思います。
AからBの距離とBからCとの距離とでは、どちらが長いでしょうか?
みなさんお気付きかとは思いますが、正解は同じ長さなんですね~。
ですが、AからBの距離の方が長く感じませんでしたか?
これは、オッペル・クント錯視といいます。
BとCのような漠然とした距離よりも、AとBのように具体的な手がかりがある方が距離が長く見え、突出して見えるというものです。
今回の錯視、楽しんでいただけたでしょうか?(*^^*)
まる