Blog

オーラルフレイルって何?🤔

2025.08.14

こんにちは、受付の山澤です。
突然ですが、みなさんは「オーラルフレイル」という言葉をご存じですか?
直訳すると“口の虚弱”という意味で、年齢とともにお口の機能が少しずつ衰えていく状態のことを言います。たとえば、以前より食べこぼしが増えた、硬いものが噛みにくくなった、飲み込みづらくなった、滑舌が悪くなった…こういった小さな変化が、実はオーラルフレイルのサインかもしれません。

この状態を放っておくと、お口の機能がさらに低下し、栄養不足や体力の低下、さらには全身の健康に影響してしまうこともあります。

オーラルフレイルの主な原因は、大きく分けて2つあります。
ひとつは加齢による自然な変化です。筋力や神経の働きが少しずつ衰えていくことで、噛む・飲み込む・話すといった動作が弱くなっていきます。
もうひとつは生活習慣やお口のケア不足です。歯を失ったままにしている、合わない入れ歯を使い続けている、やわらかいものばかり食べて噛む回数が減っている…こうしたことが筋力低下を早めてしまいます。

オーラルフレイルは、早めに気づいて対策をすれば進行を防ぐことができます。毎日の歯磨きや定期的な歯科検診に加え、よく噛む食習慣やお口の体操も効果的です✨

「年齢のせいかな」と思ってしまう小さな変化も、実は大切なサインかもしれません。気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。私たちがお口と全身の健康を守るお手伝いをいたします🦷

鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
受付 山澤

RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧