レントゲンって何で撮影するの?
2022.10.11
こんにちは!歯科医師の米丸です。
やっと涼しくなってきましたね。
私は暑がりなのでとても過ごしやすいですが、季節の変わり目は体調を崩しやすいので、用心しながら過ごしましょう^_^
さて今日はレントゲンについてのお話しです。
歯医者さんに行くと必ずと言っていいほどレントゲンをとりますよね。
なんでレントゲンってとるんでしょうか。
レントゲンを撮る事によって、硬組織(骨や歯など)の情報が手に入ります。
硬組織を目で見えるようにすると、ただ目でみるよりも診断が正確にできるようになります。
硬組織は基本的に白く写ってきますが、例えば虫歯をレントゲンで撮ると虫歯の所は真っ黒く写ります。
歯と歯の間の虫歯や詰め物の下の虫歯は目で見ても診断が付きにくいですが、レントゲンを撮る事でスムーズで的確な診断が可能になるんですね。
レントゲンには種類がいくつかあります。
デンタル、パノラマ、顎関節用パノラマ、CTなどがあります。
デンタルは部分的なレントゲンで、2〜3本の歯を撮影できます。
パノラマは目の下くらいから下顎までを、360度全体的に撮影します。
顎関節用のパノラマは、顎の関節(こめかみあたり)を鮮明に撮影します。
以上3つは2次元的なお写真ですが、CTは3次元的なお写真を撮る事ができ、親知らずの抜歯やインプラントの際に活用されます。
被爆に関して不安があると思いますが、被爆量はとても少ないです。
歯科でよく撮影するパノラマで、年間平均被爆量の50分の1くらいなので安心して撮影できます。
また、妊婦さんは防護服を着けての撮影となり、胎児に影響がでないようにしています。
このような様々なレントゲンの情報を使って私たちは患者様を診断し、正確で安全な治療を行なっています。
レントゲンについてのお話でした。また何か気になるお話をさせて頂きますので、よろしくお願いします。