Blog

健康な歯にとって大事な神経とは🤔

2025.03.06

みなさんこんにちは!☺️☺️

歯科衛生士の桒幡です!🐰

日中が暖かくなってきて、朝晩との寒暖差がありますね〜!今年は特に、寒暖差アレルギーも発症している方も多いようで、温度調節できる洋服を着るようにしていきましょう👚

今回のテーマは「歯の神経」です!!

みなさんは歯医者さんに行った時に、「歯の神経を取って根っこの治療をしないといけない」と、説明を受けたことはありますか、、?

むし歯が神経まで進行していたり、根の先に膿が溜まっていると、神経を取ったり根の治療が必要になります。

ですが、神経を取った歯はどうなるでしょうか、、🤔

歯の中に通っている神経の役割として、栄養や水分、酸素を供給して健康に歯を守ってくれたり、刺激を感知しています。

歯にとっては重要な役割があるのです💡

その神経を取ってしまうと、、

・栄養や水分、酸素などが行き渡らなくなり、歯自体が脆く、割れたり欠けたりしやすくなる。

・歯の色が変色。

・根の先に膿が溜まりやすくなる。

・刺激や痛みを感じないため、むし歯が進行してきて頭気づかず、重度になってから気づくようになり、治療が手遅れになってしまう。

 

などなど、神経を取った時のデメリットがあります。

健康で元気な歯が長持ちするためには神経はとっても大事な役割があります💡💡

みなさんも大事な歯を守るために、まずは検診を受けてみられてください!ぜひお待ちしております☺️

 

鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科衛生士 桒幡

RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧