備えあれば憂いなし
2025.03.19
こんにちは。歯科医師の隈本です。
「 備えあれば憂いなし」ということわざを聞いたことはあると思います。小学館デジタル大辞泉によると、万一に備えて、あらかじめ準備をしておけば、事が起こっても少しも心配事がない。と書いてありました。
つまり、噛み砕いて言い換えると、しっかり準備をしておけば、何か起きた時も安心という考えなのかなと思います。
歯医者さんで言うと、かかりつけの歯科医院を見つけてメインテナンスや予防をしておけば、今後起こりうる虫歯や歯周病、噛み合わせからくるトラブルにも早めに対応できるし、そうならないように小さい時から予防しておけばもっと安心ということかなあと思います。
「 備えあれば憂いなし」、このことわざが持つ意味や考え方、非常に勉強になりますし、いろんな場面で役に立ちそうです。
小さい時から歯科医院に慣れて、衛生士さんと一緒に歯磨きの練習をしてお家で歯ブラシ、糸ようじ(フロス)を使う習慣を身につけることが1番最初のスタートです。
お口の中から健康的になるためにも、まずは近隣の歯科医院を受診して信頼できる先生に相談してみましょう!!
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科医師 隈本