全身疾患は関係ある??
2025.11.18
みなさんこんにちは、歯科医師の薗田です。
11月も半ばになってきて外も随分と寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私はちょっと前までずっと半袖を着ていたので急いで衣替えをしていたところでした!
さて、今回の話は高血圧、糖尿病などみなさんは一度は聞いたことのある「全身疾患」についてです。口の中の治療に関係あるのか?と思われるでしょうが非常に関係が深いです!!
まず糖尿病についてですが、その程度を表す指標としてHBA1cという数値があります。これは赤血球の中のヘモグロビンという物質にどれだけ糖が結合しているかを示しており、血糖コントロールの指標となります。これが通常程度までコントロールできていれば歯科治療は問題ないのですが、数値が正常値より高い状態で歯科治療を行ってしまうと、感染症のリスクが上がってしまいます。そのため糖尿病を診てもらってる主治医と綿密なやりとりを行わなければ治療が難しい場合があります。
ですから痛みがあるときにすぐ治療ができるように、普段からこういった全身疾患の管理は大切になってくるのです。
みなさんも健康診断などを見てみて自分は全身において気をつけるべきポイントがないかじっくり確認してみてください!
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科医師 薗田