咀嚼力、吸引力共に変わらない貴方へ…
2024.12.21
こんにちは♪歯科衛生士の新宅です(^o^)ノ
早いものでもう今年も終わりそうです…皆さんにはどのような1年を過ごされましたか❓
私は年始に福岡に行き8月には広島、来年の年始は大分に行く予定です‼️年に2回は旅行に行くようにしていて目標は47都道府県全制覇です🥳
最近驚かな事実が個人的にありまして…
大分って新幹線🚄通ってないんですね。。。齢25歳にして初めて知りました😇(((主は地理や公共交通機関に激弱です)))
行く事は決まっているのですがどこに行くか、何をするかなどは全くの未計画なので現在進行形で焦りまくりなのですがここに来て交通の面にも悩まされるとは…どうしたものでしょう🤗
とりあえず速攻で乗り物の予約します(((((っ・ω・)っダッ
さて、今年最後のブログテーマは【オーラルフレイル】です。
ここで質問なのですが…鹿児島県の8020達成率はどれくらいでしょう❓8020とは80歳まで自分の歯を20本残そう🦷という取組のことです。
鹿児島県は令和4年度時点で達成率は61.9%と出ており全国平均を上回っています‼️素晴らしい結果ですよね✨
この8020を達成するにはまずご自身の歯を残すことも大切ですが残すための働きも重要になってきます😌
【オーラルフレイル】とは口腔機能の低下を示します。
①噛む力の衰え②飲み込む力の衰え③滑舌の衰え④歯の損失などが上げられるのですが、さて皆様自身や身の回りにいらっしゃるご家族の方などはどうでしょう💭
お口の中や周りの筋力、歯がなくなっていくと食事が取りづらくなり身体的にも衰えを感じますよね❓そうなると全身の健康にも影響が出始めるんです😱
題名にもある通り年末年始の年越しそばやおせちを美味しくご家族で食べたいですよね☺️でも、口腔機能が低下していると難しい…その為にはまずお口の運動から始めましょう‼️
飲み込む運動の種類としてパタカラ体操というものがあります。
パ(口を閉じる力):口唇を閉じる
タ(押しつぶす力):口蓋に舌先をつける
カ(誤嚥せずに飲み込む力):口蓋の奥に舌の付け根付近をつける
ラ(まとめる・丸めこむ力):巻き舌にして口蓋に押し付ける
この動きをまず行ってみて1文字ずつ発音してみましょう。慣れてきたら連続で発音してみてください🗣️
咀嚼力の運動では左右均等に食べ物を流し込み細かく噛む/ガムを噛む(唾液量アップも見込めます⤴️)/頬を膨らます動きを左右で行う…などもありますよ👍
上記のような運動が難しい方にはぶくぶくうがいや人とお話をするだけでも機能向上アップに繋がります😉
当院では口腔機能検査も実施しておりご自身のお口の中の機能状態に沿ったアドバイスなども行っております🤝
来年も健やかに楽しく1年を過ごしていただきたい。いつか来るその時まで美味しくご飯を食べていただきたい。その為に今できる事を全力でサポートいたします🌷
少しでも気になった方はぜひ試してみてください‼️
1人じゃできるか不安…という方はぜひ検査だけでも受けにいらして下さい😃
それでは来年も素敵な1年を過ごしましょう💖
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科衛生士 新宅