Blog

噛み合わせの種類って?

2023.03.06

皆さんこんにちは!歯科技工士の吉満です。

今回は噛み合わせについてお話しさせていただきます。

噛み合わせが悪いと

・虫歯、歯周病になりやすくなる

・食べ物を上手く噛めない

・上手く発音できない

・頭痛、肩こりになりやすい

など、体への悪影響があります。

噛み合わせが悪い、と一言で言ってもその状態によりいくつかの種類に分けられます。

・上顎前突を(出っ歯)

上顎が前に出ている場合だけでなく、下顎の成長不足や上の歯が前方に傾斜している場合もある。

・下顎前突(受け口、反対咬合)

下顎が前に出でいる状態。

下顎の過成長、上顎の劣成長などの原因がある。

・叢生(八重歯)

歯の並びがデコボコになっている状態。

顎の骨が狭い、歯が大きい場合などによく起こる。

・切端咬合

上下の前歯の先端どうしでの噛み合わせ。

(正常な咬合では、上の歯が下の歯に13mm程度覆っている)

・すきっ歯(正中離開)

歯と歯の間に、隙間がある状態。

・開咬

奥歯をしっかり噛んでいても、前歯が噛み合わず隙間ができている状態。

・交叉咬合

奥歯の噛み合わせがずれている場合と、前歯が数本交差して噛み合わせがずれている場合がある。

・過蓋咬合

うえのはの後ろの歯茎に、下の歯の先端が当たるような状態で噛み合わせているため

下の前歯が上の前歯に隠れてしまっている状態。

RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧