子どものお口心配ではないですか??
2025.03.11
往診歯科衛生士の砂坂です。
近年、小児の口腔機能不全は増加傾向にあります。原因として、柔らかい食べ物の増加や、スマホ・ゲームによる姿勢の悪化などが考えられます。
口腔機能不全は、以下のような症状を引き起こす可能性があります。
* 咀嚼・嚥下機能の低下: 食べ物をうまく噛み砕いたり、飲み込んだりすることが難しくなります。
* 構音障害: 発音が不明瞭になることがあります。
* 口呼吸: 鼻呼吸ではなく、口で呼吸するようになります。
* 歯並びの悪化: 顎の発達が妨げられ、歯並びが悪くなることがあります。
治療法としては、以下のようなものが挙げられます。
* 口腔筋機能療法(MFT): 舌や口周りの筋肉を鍛えるトレーニングを行います。
* 食事指導: 咀嚼回数を増やすなど、食事の際の注意点を指導します。
* 姿勢指導: 正しい姿勢を保つための指導を行います。
* 矯正治療: 必要に応じて、歯並びを改善するための矯正治療を行います。
早期発見・早期治療が重要ですので、気になる症状があれば、歯科医院を受診しましょう。
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科衛生士 砂坂