Blog

定期的に歯医者へ行こう(๑•̀ㅂ•́)و✧

2025.05.20

こんにちは(」・ω・)
さこだ歯科往診部の松原です(((o(*゚▽゚*)o)))
今回は、実はとっても怖い「歯周病」についてのお話です(*_ _)

歯周病は、歯と歯茎の境目に細菌がたまり、歯茎が腫れたり、出血したりする病気です。
進行すると、歯を支える骨が溶け、最終的には歯が抜けてしまうこともあります(T□T)
なので、歯周病治療は、原因となる細菌がたまらないようにする事が大切です!

細菌がたまらないようにと言われるとピンとこないかもしれませんが、プラークとか歯石とか良く耳にするこれら、実は細菌のかたまりです。
つまり、プラークや歯石がたまらないようにしていく事が歯周病治療の第一歩なんです(((o(*゚▽゚*)o)))

ここで皆さんに質問です(・ω・)ノ*。.・°*
歯磨き上手に出来ていますか??

「歯磨き出来てる!」と思っていても、そして実際歯磨きがとても上手でも、自身で行う口腔ケアだけでは取りきれない汚れがあり、それが原因で歯周病が進行してしまう事があります。
そこで、必要なのが歯科受診です。

歯科医院では、専用の器具を使って歯の表面だけでなく、歯周ポケットの中もきれいにします。
また、場合によっては、歯茎を切開して深部の汚れを取る手術を行うこともあります。

ただし、「治療が一段落したから歯医者終わり!」という訳ではありません⚠︎︎⚠︎︎
歯周病は再発しやすいため、継続したケアが必要で、治療が終わった後も定期的なメンテナンスがとても大切なのです。

毎日の正しいブラッシングと、定期的な歯科検診を心がけ、歯周病を予防していきましょう(๑•̀ •́)و✧

鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
往診 松原

RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧