春にしてバイキンマンを思う
2025.03.13
こんにちは、さこだ歯科の衛生士です。
3月になって日差しもかなり春めいてきました。
3月といえば私の誕生月という以外に半年にわたるNHKの朝ドラが終わって、次の新しいドラマに移る時期です。
大谷翔平に夢中の朝のニュースに辟易した私は旧朝ドラ再放送、今の朝ドラ放送を続けて観るのが朝のルーティンです。
旧朝ドラのカーネーションは私にとって歴代1位の朝ドラなので何周しても面白く、何なら観る年によって感じ方も違う普遍性もあって3月で終わるのが名残惜しいです。
今の朝ドラについては特に言う事はないんですが、今度から始まる朝ドラはアンパンマンの作者やなせたかしの奥さんが主人公という事で、遅咲きスターのやなせたかし自身が面白い人なのでとても楽しみにしています。
アンパンマンといえば日本人に予めインストールされてるのでは??と思うほど、新生児が目が見え始めて初めて認識でき、笑顔になる国民的キャラクターで、初めて発する言葉も「アン、ぱ、まん!」みたいなお子さんも多いのではと思います。
近くに子供がいれば嫌でもアンパンマンに触れる機会が増え、人生に何度か通過儀礼のようにアンパンマンに詳しくなる時期が訪れるのではないでしょうか?
アンパンマンにおける最大のヴィランと言えばバイキンマンですがバイキンマンの設定は食べ物のあんパンに対抗する「菌」と「ハエ」がモチーフになっているそうです。
どうりでバイキンマンの背中には申し訳程度ですが羽があるはずです。
アンパンマンとバイキンマンは敵対しているかと言えばそうではなく、パンには発酵するための菌が必要であり、菌が繁殖するには宿主であるパンが必要という、実は持ちつ持たれつであり、光と影の存在でもあるという意味もあるそうです。
深いですね。
私がバイキンマンで気になるのは彼の歯並びで、バイキンマンの歯は上の歯と下の歯が縦線でまっすぐ仕切られて、歯が一本対一本で噛んでいます。これは不正咬合にあたります。
でも不思議な事に、横線はギザギザに描かれて一本に対して2本の歯が当たる正しい咬合になっています。
でも口を開けると歯の先がギザギザに準じてガタガタになっているのです。
どう言う事でしょうか??
もうこれは私の職業病なので戯言だと放っておいてもらって構いません。
でも、バイキンマンの噛み合わせは不思議だが、確実に悪い。と言う事は覚えておいてください。
お子さんの正しい歯並びは乳歯がすきっ歯できれいに並んでいる状態です。
アンパンマンのキシリトールタブレットをボリボリ噛んで顎を鍛えて、アンパンマンの歯ブラシと歯磨剤で虫歯菌にバイバイキンしましょう!
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科衛生士 藤井