Blog

歯の神経って大切なんです!

2025.03.01

みなさん、こんにちは!

さこだ歯科 事務の馬場です。

今月は南国鹿児島にも雪が降りましたね!⛄

とても寒い日が長く続いていますが、体調お変わりないですか?

梅の花が綺麗に咲いている場所がところどころにあって、もうすぐ春が来るんだなと感じるこの頃です。

 

今月のテーマは「神経の大切さ」について。

歯の神経の役割についてお話していこうと思います。

 

みなさん、歯の神経ってどこにあるかご存じですか?それを知るためには歯の構造を知る必要があります。

歯は外側からエナメル質、象牙質、歯髄という構造になっており、歯の神経は歯髄の中にあります。

歯髄には神経以外にも血管なども通っているんです!

歯は固くて血液などは流れていないように感じますが、実は中に血液が流れています!

血管を通して栄養素と酸素を歯に運んだり、免疫などの防衛反応を伝達したり、健康な状態を維持します。また、歯の成長と発達にも不可欠であり、歯が完全に成熟するまで重要な役割を果たします。

そのおかげで歯はツヤや丈夫さを保つことができます。

歯髄は歯の生命線でなんです!

 

歯髄を健康に保つためには、日々の歯磨きや歯医者でのメンテナンスが必要不可欠になります。

いつまでも健康な歯でおいしいものを食べたり、友人・家族とのコミュニケーションを楽しむために歯のケアを心がけましょう!🦷

 

鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
事務 馬場

RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧