歯周病について
2025.05.17
こんにちは、受付の山澤です。
朝晩は少し肌寒くて日中は暑い毎日が続いていたかと思えば、あれよあれよという間に梅雨入りしましたね☔️
平年より約2週間早く、九州南部が沖縄よりも早く梅雨入りしたのは49年ぶりだとか😳雨ばかりだと、どうしても気分が沈みがちですが、この時期ならではのアジサイを楽しんだり、映画鑑賞などの室内での楽しみを見つけたりしながら過ごしたいと思います。
さて今回は「歯周病」についてのお話です。
歯周病になりやすい人には、いくつかの特徴があります。たとえばタバコを吸う方や、糖尿病をお持ちの方、歯みがきが十分でない方などはリスクが高くなります。また、ストレスや不規則な生活、加齢なども影響します。
誰でもなる可能性がある病気だからこそ、日頃のケアがとても大切です🦷
歯周病を予防するには、毎日の歯みがきを丁寧に行い、フロスや歯間ブラシで歯の間もきれいにしましょう。定期的に歯医者さんでクリーニングを受けることもおすすめです。
バランスの良い食事や十分な睡眠、生活習慣を見直すことも歯ぐきの健康に役立ちます。
大切な歯を守るために、できることから始めてみましょう✨
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
受付 山澤