歯周病について
2025.05.14
こんにちは。歯科助手の射場山です。
今月のテーマは”歯周病について”です。
まず歯周病とは何か❓
歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされて炎症し、歯の周りの歯茎や歯を支える骨などが溶けてしまう病気のことです。
主な原因としては、普段のお手入れ(歯磨き)が不十分→歯と歯茎の間に歯垢(汚れ)が溜まることで歯周病が進行してしまいます。
歯周病を治したい!歯に着いている汚れを取って欲しい!という方は是非、歯医者さんへ行ってください!
治療方法・歯周病の予防方法は、
まず歯科医院での専門的な治療(衛生士による歯石除去、ブラッシング指導)・(歯周ポケットが深い場合は先生の方で外科的な治療)をしていきます。
ご自宅でできる予防としては、
正しい歯磨きの仕方だったり、フロスを通してうがい薬をしたりなどの取り組みが必要です。
歯周病を防ぐためには、定期的な歯科医院の通院が必要になってきます。
先生や衛生士に磨き残しの状態や歯周ポケットの状態をチェックしてもらい、歯周病になりにくい口腔内を保っていきましょう!
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科助手 射場山