隣カリ(りんかり)なるでー
2021.07.03
こんにちは。歯科医師の隈本です。いきなりですが僕が歯学部の学生時代に尊敬する先生から言われた「隣カリなるでー」という言葉はすごく印象的でその後の僕にすごく良い影響を与えてくれました。はじめに隣カリ(隣接面カリエス)とは、歯と歯の間の虫歯のことです。歯と歯の間は清掃が難しく、虫歯になりやすい場所なので糸楊枝、フロスなどを使い清潔に保たないといつの間にか虫歯になってしまいます。さらに歯と歯の間に虫歯ができてしまうと削って詰めるという治療が可能ではありますが、段差ができてしまったり歯茎からの出血や水分が入り込んでしまったりしてしまい再び虫歯になることも多いのです。そのため型取りをして部分的な被せ物をすることもあります。このように隣接面カリエスは他の虫歯よりも少しやっかいなものなのです。そのため「隣カリなるでー」と言われたその日から危機感を感じ、毎日寝る前に歯と歯の間にフロスを通しています!今ではフロスをしないと寝れない自分になっています!!この記事を見た今日からでも遅くはないのでフロスを1日1回通して隣接面カリエスを予防し、今ある歯を少しでも残しましょう。そしてフロスを通さないと眠れない自分になりましょう。最初は面倒に感じるかもしれませんが少しずつコツをつかめば、あっという間に終わり、その効果は絶大です。まずは虫歯のチェックと正しいフロスの使い方を学びに近隣の歯医者さんへ。