Blog

食いしばりの影響とは?

2023.02.09

こんにちは、歯科衛生士の平田です。

2月に入り受験シーズン真っ只中ですね!

受験生のみなさんは体調管理に気を付けながら日々勉強を頑張っていると思いますが、精神的ストレスも抱えている方も多いと思います。

朝起きて、顎が痛い、顎が疲れていることはありませんか?

それは寝ている間に食いしばりをしていることが原因かもしれません。

食いしばりとは、上下の歯で強く噛み合わせることです。

主に精神的なストレス、噛み合わせが悪いことが原因と言われています。

食いしばりが続くと歯がすり減ったり、欠けたり、知覚過敏、骨隆起(顎の骨や歯茎にできる瘤のようなもの)ができる、頭痛、肩こりなど、様々な症状がでてきます。

ストレスをためない生活を送れたら一番いいのですが、なかなかそうもいかないですよね!

食いしばりを止めることは難しいですが、食いしばりが原因で起こる症状を軽減させることはできます。

方法としては、ご自分に合うマウスピースを作り寝ている間にマウスピースを入れてもらいます。初めは眠りにくいかもしれませんが何度か調整を繰り返していくうちに慣れていきます。

保険適用で対応可能ですので、上記のような症状がある方はスタッフに相談してくださいね。

ストレス軽減の生活を心がけ、ご自分の歯を守りましょう?✨

RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧