Blog

麻酔の力!💥

2025.10.25

こんにちは!歯科衛生士の濵嵜です˶ ̇ᵕ​ ̇˶
今回は麻酔についてお話させていただきます💭
麻酔の中でも静脈内鎮静法(セデーション)についてお話していきますね👀

静脈内鎮静法(セデーション)とは?
鎮静薬を点滴で静脈に投与することによって、患者さんをリラックスさせる方法のことです☝🏻✨
局所麻酔と同様、痛み・治療中の不安や恐怖・不快感を軽減して快適に治療を受けられるそうです。
呼びかけに返事ができる程度の意識は保つことができます‼️うとうとした状態が続いて、治療中の記憶がほとんどなく、治療時間がとても早く感じる患者さんもいらっしゃいます➰🕑

どんな特徴があるの?
★リラックス効果
精神的な不安、緊張、恐怖感を和らげてくれます😌

★自発呼吸の維持
全身麻酔と異なり、自発的に呼吸可能な状態が続きます😮‍💨

★健忘効果
治療中の記憶がほとんどないため、手術時間が短く感じることができます。

★身体への負担
全身麻酔よりも負担が少ないと言われており、血圧や心拍数などの全身状態を常に麻酔科医が管理してくださります🥸

★幅広い患者さんに適応可能
全身的な健康状態に配慮が必要な患者さんにも、症状に応じた対応が可能な場合があります。

★術後の麻酔効果が残りにくい
施術後の麻酔効果が速やかになくなるため、全身麻酔のように麻酔の影響による入院は必要ありません‼️
ただし、効果が薄れる時間には個人差があります🧐

このように全身麻酔に比べると静脈内鎮静法(セデーション)は受けやすいものになってます( ˊᵕˋ )もし治療中の不安や恐怖感が強い方や、お口の中に器具が入ると嘔吐反射がある方、基礎疾患をお持ちの方はご気軽にご相談してください😌✨

鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科衛生士 濵嵜

RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧