Blog
さこだ歯科

2022/07/06

脱水症状対策はむし歯に注意!…

みなさん、こんにちは!梅雨明けして、暑い日が続いていますね?? この時期に気をつけたいのが、熱中症や脱水症状です。 汗をかいた際に、体内……

さこだ歯科

2022/07/06

むし歯の過程

皆さんこんにちは! 歯科技工士の吉満です。今回はむし歯についてのお話しをさせていただきます。 一口にむし歯と言っても、進行の度合いにより……

2022/07/05

虫歯菌は悪魔ではありません…

こんにちは、さこだ歯科の衛生士です。 先月は虫歯予防月間でした。 患者様とお話をしてると、「今日虫歯はなかったですか??」とか「……

さこだ歯科

2022/07/05

虫歯予防をしよう!

こんにちは!歯科技工士の有村です! 今回は虫歯のことについて書いていきたいと思います? 虫歯とは歯垢(プラーク)の中の虫歯菌が出す酸によ……

さこだ歯科

2022/07/04

虫歯になったら大変なことが……

みなさん、こんにちは! 歯科技工士の木場迫です。 皆さんは日常で虫歯を予防することができていますか? 歯磨き後にお口の中を鏡で見た……

さこだ歯科

2022/06/30

1番大きな歯?

皆さん、こんにちわ✨往診の森尾です。 今回は6歳臼歯についてお話ししたいと思います。 6歳臼歯は永久歯の中で1番大きく、早く生えてくるこ……

さこだ歯科

2022/06/29

お口の機能って大切!

こんにちは!(^^)! さこだ歯科往診の松原です。   毎日の食事を美味しく食べるためにお口の機能はとても大切で……

さこだ歯科

2022/06/29

知ってますか?乳歯の役割…

歯科衛生士の砂坂です。 梅雨が明け暑い日が多くなります。熱中症には十分気をつけましょう。 さて、皆さんは乳歯の役割について考えた……

さこだ歯科

2022/06/29

「乳歯から永久歯へ生え変わるから大丈夫」ではないんです。…

こんにちは。医療事務 西川です。 今月は、「乳歯と永久歯について」のお話です。 乳歯は生後6~7ヶ月ごろから生え始め、3歳ごろに揃い……

さこだ歯科

2022/06/29

口腔機能低下症とは❓

こんにちは、往診を担当しております馬籠です。 皆さん、最近テレビや雑誌で「口腔機能低下症」という言葉を耳にしたことは無いでしょうか? ……