【輝く白い歯で】ホワイトニングのメリット【人生に自信を】
2025.07.03
「笑顔に自信がありますか?」
マスクを外す機会が増え、口元への意識が高まっている今、ホワイトニングの需要が高まってきています。
白い歯は、清潔感や若々しさの象徴であり、相手に与える印象を大きく左右します。
今回は、多くの方が関心をお持ちの「ホワイトニング」について、そのメリットを解説していきます。
なぜ歯は白くなるの?ホワイトニングの仕組み
「ホワイトニングって、歯を削ったり、色を塗ったりするの?」とご質問をいただくことがあります。答えは「いいえ」です。
当院で行うホワイトニングは、歯の表面を傷つけることなく、歯の内部にある「着色物質」を分解することで、歯そのものの色を明るくする方法です。専用の薬剤(過酸化水素や過酸化尿素)を歯の表面に塗布し、化学的な作用で色素を無色化していきます。
歯科医師の正しい診断と管理のもとで行えば、歯にダメージを与えることなく、白さを手に入れることができます。
ホワイトニングがもたらす、3つのメリット
1.第一印象が変わり自信になる
口元が明るくなると、お顔全体の印象がパッと華やぎます。清潔感が増し、笑顔がより魅力的に見えるようになります。ビジネスシーンやプライベートなど、様々な場面で好印象を与えられるでしょう。自然と笑顔が増え、コミュニケーションがより円滑になります。あなたの内面的な魅力も、さらに輝き出すはずです。
2.お口の健康への意識が高まる
白く美しい歯を手に入れると、「この状態を維持したい」という気持ちが自然と芽生えます。日々の歯磨きが丁寧になったり、定期的なクリーニングに通う習慣がついたりと、お口全体の健康を守る良いサイクルが生まれます。
3.虫歯・歯周病予防にも貢献
ホワイトニングに使われる過酸化尿素という成分は、虫歯の原因菌に対して顕著な殺菌効果があることが報告されています(鈴木ら, 2012)。プラーク(歯垢)の形成を阻害する効果も期待できるため、必然的に歯周病のリスクも軽減されます。美しい歯を手に入れるだけでなく、虫歯や歯周病になりにくいお口の環境作りにも役立つと言えるでしょう。
しかし、その白さ、永遠ではありません。
「せっかく白くした歯、どのくらい持つの?」これは、皆さまが最も気になる点かと思います。
残念ながらホワイトニングの効果は永久ではありません。コーヒー、お茶、カレー、ワインといった色の濃い飲食物や喫煙など、日々の生活習慣によって、歯は再び少しずつ着色していきます。これを「色の後戻り」と呼びます。多くの場合1〜3年ほどで色の後戻りが気になり始めると言われています。
しかし、ご安心ください。定期的なメンテナンスを行うことで、この後戻りを最小限に抑え、輝く白い歯を長く維持することが可能です。
メンテナンスという名の「未来への投資」
メンテナンスでは、専門の機材を使った歯のクリーニング(PMTC)で日々の歯磨きでは落としきれない着色汚れを除去します。
また、それでも気になる際は追加のホワイトニングを行い、明るさをキープしていきます。
これは、例えるならお肌のスキンケアや美容院でのトリートメントと同じです。一度美しく整えた状態をプロの手で定期的にケアすることで、その輝きは持続します。ホワイトニング後のメンテナンスは、未来の美しい笑顔への「投資」と言えるでしょう。
ホワイトニングはさこだ歯科にお任せください
歯科医院で行うホワイトニングは、お一人おひとりのお口の状態や歯質を専門家が診断した上で、最適な薬剤と方法を選択するため、効果と安全性が格段に違います。
当院では、カウンセリングを通じて皆さまのご希望を丁寧にお伺いし、その有効性が認められている方法に基づいた、最適なホワイトニングプランと、その後のメンテナンスプランをご提案させていただきます。
白く輝く歯は、あなたの人生をより豊かに、そしてポジティブに変える力を持っています。その第一歩から、輝き続ける未来まで、私たち専門家が責任を持ってサポートさせていただきます。
まずはお気軽に、カウンセリングへお越しください。
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科医師 渡邉