むし歯の原因と対策🦷✨️
2025.01.28
皆さん、こんにちは😁
歯科衛生士の植囿です🌈✨
年末年始はゆっくり過ごすことが出来ましたか?私は実家に帰りゆっくりと出来ました☺️皆さん、今年もよろしくお願いします!
さて今回はむし歯についてお話させて頂きたいと思います‼️
むし歯とはミュータンス菌が出す酸によって歯が溶けもろくなったり、穴が空いたりすることをいいます😈
むし歯ができる原因としては
・歯の質が弱く唾液の量少ない
・歯列不正
・細菌
・糖分を多く含むお菓子やジュース
・時間を決めずダラダラ食べする
などです。むし歯になると痛みがでたりするので嫌ですよね、、なるべくなりたくないものです😭💦なので皆さんにはむし歯を防ぐ方法をお伝えしていきたいと思います‼️
〇よく噛む
噛むことで食べ物のカスや細菌を洗い流す唾液の分泌を促進します。
〇食事中・食後にこまめに水分をとる🚰
〇間食の内容やタイミングを見直す🍪
〇歯列矯正🦷
磨きやすくなり、汚れの蓄積がへる。
〇歯磨き時、フロス、歯間ブラシ等の自分に合ったものを使う。フッ素入りの歯磨き粉、洗口液を使う。
〇就寝前は特に丁寧に(寝ている時に唾液量が減り、細菌が繁殖しやすい為。)
虫歯は早期発見・早期治療が大切なので定期的に検診を行いましょう!!ぜひ機会があれば、さこだ歯科へご来院ください😊
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科衛生士 植囿