Blog

インプラントとは?

2025.09.04

こんにちは、歯科衛生士の平田です。

9月に入り朝夕は少し涼しくなってきましたが日中はまだまだ暑いですね!

新学期が始まりましたが、インフルエンザやコロナが流行っているようですので体調には気を付けてくださいね。

今回はインプラントについてお話したいと思います。

歯科のインプラントは、歯を失った部分の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人口の歯を装着する治療法です。

チタンは生体親和性が高く、骨としっかり結合する性質をもっており安定した支持が得られます。

インプラントは、見た目や嚙み心地が天然歯に近く、周りの健康な歯を削る必要がないのが大きなメリットです。

またしっかり固定されているため安全性が高く、安心して噛める、発音が安定するなどメリットが多いです。

ただし外科手術が必要となり全身の健康状態や骨の量、質が治療の可否に関係します。

また自費治療となるため費用が掛かりますが、インプラント治療にはそれ以上の価値があります。

治療期間は数か月かかりますが、メンテナンスを定期的に受けてセルフケアをしっかり行っていれば長期間機能することが期待できます。

外科手術が不安、怖い方は、静脈内鎮静法で対応することも可能です。

気になる方はスタッフに声をかけてくださいね。

鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科衛生士 平田

RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧