オーラルフレイルについて
2025.08.26
こんにちは!
保育士の片平です!
「オーラルフレイル」という言葉を聞いたことがありますか?
これは『お口の機能の衰え』を意味し、噛む・飲み込む・話すといった力が少しずつ弱っていく状態を指します。主に高齢者に使われる言葉ですが、子どもの頃のから生活習慣も将来の予防に繋がります。
柔らかい食事ばかりを食べていると噛む力や顎の発達が十分に育たず、結果的に大人になってからオーラルフレイルのリスクを高めてしまうことがわかっています。またよく噛んで食べることは、栄養だけでなく表情筋や発音の発達にも大切な役割を果たします。
保育士としても「しっかり噛んで食べようね」「お口を閉じてごっくんしようね」と声をかけていました。小さな積み重ねが子どもたちの健やかな成長を支え、将来の健康にも繋がります!
ご家庭でも、噛みごたえのある食材を取り入れたり、食事の姿勢を整えたりすることもおすすめです✨
なにか気になる事があればいつでもお気軽にお尋ねください!
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
保育士 歯科助手 片平