Blog

健康増進💪🏻✨️

2025.11.13

みなさんこんにちは!歯科助手の高尾です!
11月に入って日が暮れるのが早くなり住宅の明かりや早い所でイルミネーションがスタートをしていたり、朝起きた時にいつもより布団にくるまりたくなる時間があるとやっと私の大好きな冬が近づいて来たんだと感じます❄️🎀🤍
まだまだ気温の変動が激しいので体調管理に気をつけて残り2ヶ月の今年も楽しみましょう!!

さて、今回は”歯科と全身疾患”についてお話させていただきます!
私たちの体は全部つながっているので、全身の病気と歯の健康は切っても切れない関係にあります。
たとえば糖尿病があると…
歯ぐきの炎症が強く出やすく、歯周病が悪化しやすくなります。逆に歯周病を治すことで血糖値が改善するケースもあり、口の中の状態が全身に影響することが分かっています。心臓病や高血圧の方は、使える薬や治療の進め方に注意が必要で、内科の薬が歯科の麻酔や出血に関わることもあります。
また、骨粗しょう症の薬を飲んでいる場合は、抜歯や外科処置の前に必ず申告が必要です。お薬の種類によっては顎の骨に影響が出る可能性があるため、歯科と主治医が連携しながら慎重に治療を進めます。

全身の病気や服薬状況を正しく伝えることは、安全に治療を受けるためのいちばん大事なポイントです☝🏻⭐️
気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね!
さこだ歯科でお待ちしております🎶

鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科助手 高尾

RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧