Blog

健康寿命を考える

2025.08.20

みなさんこんにちは!歯科医師の今村です。

暑い日が続いていますが、体調を崩されていませんか?

熱中症など気を付けて、この夏を乗り越えましょう!

今日は、今回のテーマは健康寿命についてです。

まず健康寿命とは、ネット等で調べると「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と記されています。

健康寿命を延ばすためには、「口の健康」を守ることがとても大切です。

歯を失うと噛む力が弱まり、食べられる食品が限られて栄養が偏りやすくなります。

また、しっかり噛めないことは脳への刺激も減らし、認知症のリスクを高めるとも言われています。

さらに、歯周病は糖尿病や心疾患、誤嚥性肺炎など全身の病気とも深く関わっており、口の中の健康がそのまま体の健康につながっています。

健康寿命を支えるためには、毎日の歯みがきはもちろん、定期的な歯科検診で早期にトラブルを防ぐことが欠かせません。「よく噛んで、おいしく食べて、元気に暮らす」ために、お口のケアを生活習慣の一部として大切にしましょう。

鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科医師 今村

author avatar
今村 優太 篤志会さこだ歯科 歯科医師
  • 鹿児島大学歯学部卒業
  • 2021年4月医療法人篤志会さこだ歯科臨床研修医
  • 2022年4月医療法人篤心会さこだ歯科入社
RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧