口から始める健康づくり
2025.08.18
こんにちは。
さこだ歯科往診部の松原です(˶ᐢωᐢ˶)
暑すぎる日が続いてますね(> <。)
皆様体調には十分気を付けて下さい!
さて、皆様は「オーラルフレイル」って聞いたことはありますか?•́ω•̀)?
英語で「オーラル」は「口腔」、「フレイル」は「虚弱」という意味で、「オーラルフレイル」とは口腔機能の衰えた状態の事です\_(・ω・`)
例えば、滑舌が悪くなる、噛めない食品が増える、食べこぼすといったお口の衰えの事です。
実は、この「オーラルフレイル」は全身の虚弱(フレイル)への入口ともいわれています。
進行すると、食事の量が減り低栄養や筋力低下を招き、転倒や要介護のリスクが高まるため、早期の予防が大切です(⑅•。•)ヘェー
まず基本となるのは、むし歯や歯周病の予防・治療を通じて「しっかり噛める歯」を維持することです。
きちんと噛むことで唾液分泌が促され、消化吸収が良くなるだけでなく、脳への刺激となり認知機能の低下防止にも繋がります。
入れ歯を使用している方も、合っていない状態を放置せず、定期的なチェックや調整が必要です。
さらに注目されているのが「口腔機能訓練」です。舌を大きく動かす、唇をよく閉じる、頬を膨らませるといった簡単な体操を習慣にすることで、お口周りの筋肉を鍛え、発音・食べる・飲み込む力を保つことができます。
歯科医院では、現在の口腔機能の検査を行い、一人一人に合わせた訓練の指導を行っています。
定期的な歯科健診もオーラルフレイル予防には欠かせません。
プロによる専門的なクリーニングで口腔内環境を整え、早期にトラブルを発見・対処することで、お口をより良い状態で維持する事が出来ます。
お口の環境や機能を守ることは、元気に生活するための大切な一歩です((* •̀ㅂ•́)و✧
気になる症状があれば早めに歯科へ相談し、オーラルフレイルを一緒に防ぎましょう!
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
往診 松原