Blog

痛みが苦手”な方へ。歯科麻酔をリラックスして受けるために💉

2025.10.25

みなさんこんにちは😊管理栄養士の鍋倉です!

朝晩が少しずつ涼しくなり、温かい飲み物が恋しい季節になってきましたね 🍃☕️

今回は「歯科で使われる麻酔」についてお話ししたいと思います。 歯科治療で「痛いのが苦手」「麻酔が効きにくい」と感じた経験がある方も多いのではないでしょうか?

麻酔にはいくつか種類があり、治療内容や体の状態によって使い分けられています。

今回は笑気麻酔についてお話しします⭐️

「歯医者が怖い」「注射が苦手」「ドキドキして手に汗をかいてしまう…」 そんな方にぴったりの、リラックスして治療を受けられる麻酔方法です。

笑気麻酔ってどんなもの?💭

笑気麻酔は、「笑気(しょうき)」という気体を鼻から吸うだけの麻酔です。 専用のマスクをつけて、酸素と一緒に吸い込みます。 数分で、少しふわ〜っとした心地よい気分になり、緊張や不安がやわらぎます。 人によっては「軽く酔ったような感じ」「体がぽかぽかする感じ」と表現される方もいます。 治療中の意識はあるので、先生やスタッフの声もちゃんと聞こえます。 そして治療が終わると、マスクを外して酸素を吸うだけで、すぐに元の状態に戻ります。

小さなお子様にも使える麻酔となっています!

麻酔を受けるときは、空腹すぎたり、逆に満腹すぎたりしないように注意しましょう。 また、治療後しばらくは麻酔が効いていて唇や頬を噛みやすいので、やわらかい食事から始めるのがおすすめです🍚

ご不安なことがあれば、どんな小さなことでもスタッフまでお気軽にご相談くださいね。

鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
管理栄養士 鍋倉

author avatar
鍋倉 真心
RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧