第二の永久歯🦷
2025.09.20
こんにちは!
だんだんと朝晩が涼しくなってきましたが、やっぱり日中は暑くて過ごしづらいですね🥵
今回はインプラントについてのお話です。
よく患者さんにインプラントは怖いとか、将来が不安だったりするお声をいただきます。
確かにインプラントは外科の処置が必要で、期間も半年から一年がかりで不安要素もあるかと思います。
ですが、もしわたしが歯を失ったら、費用はかかってしまいますが、インプラントを選択すると思います。
義歯は自然な歯に比べて2割ほどの力でしか噛めないと言われている上に、歯茎に当たって痛かったり、外れやすくなったり、何回も調整が必要です。
ブリッジは健康な歯を大きく削ったりすることのリスクや、橋渡しをしている支えの歯が悪くなったりしやすいです。
それに比べてインプラントは孤立しているので、隣の歯の負担もなく、見た目も自然です。そして何より、自分の歯の如く噛めます。
ただ、第二の永久歯というだけあって、インプラントも歯周病のリスクがあります。
ですから、定期的なメインテナンスは必須です。
逆に言えば定期的なメンテナンスとドクターによるチェックで、自分の第二の歯のようにして使えるということです!
もし、歯の欠損部があれば、義歯やブリッジもありますが、それぞれのメリットデメリットを加味した上でインプラントも選択の一つにしてみてはいかがでしょうか✨
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科ケアクリニック
歯科衛生士 古元