Blog

虫歯治療以外の小児歯科

2024.05.09

みなさん、こんにちは。

歯科医師の三戸瀨です。

 

立夏を迎え、夏の気配を感じる季節になってきましたね。

外を歩いているだけでも汗ばむ日が増えてきました。

こまめな水分補給などで体調管理には気をつけましょう。

 

 

今月のテーマは小児歯科ということで、キラメキテラス歯科で取り組んでいる小児歯科治療について少し書いていきます。

キラメキテラス歯科にもたくさんの子供たちが定期検診に来てくれています。

最近はフッ素の普及などもあり、子供の虫歯治療をする機会はかなり減ってきているように感じています。

乳歯は永久歯より虫歯になりやすく、進行も早いため、定期的な検診とフッ素塗布を推奨しています。

虫歯の数は減ってきていますが、ゼロではありません。歯磨きが上手でない子や習慣になっていない子もいるので、一緒にトレーニングに来てくれている子もいます。

 

また、虫歯だけでなく、お口の周りの筋肉、例えば舌や唇などの正しい動かし方の訓練を頑張っている子もいます。

正しく機能させることが歯並びや滑舌にも関わってきます。

将来のお子さんのためにぜひお子さんの口腔機能に関しても考えてみてあげてください。

 

実際に歯科医院に来ていただければ、どのようなトレーニングがいいのかなどアドバイスもできますのでぜひ一緒にご来院いただければと思います。スタッフ一同お待ちしております。

 

 

鹿児島市高麗町 医療法人篤志会 キラメキテラス歯科
歯科医師 三戸瀨

 

 

 

author avatar
三戸瀨 智暉 篤志会キラメキテラス歯科 院長
  • 長崎大学歯学部卒業
  • 長崎大学病院臨床研修医
  • 2019年4月医療法人篤志会さこだ歯科入社
  • 2023年3月医療法人篤志会キラメキテラス歯科院長
RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧