虫歯菌の大好物🍫🍦
2025.02.03
こんにちは!歯科衛生士の濵嵜です˶ ̇ᵕ ̇˶
本日は砂糖と虫歯菌の関係性についてお話しさせて頂きたいと思います🦷😈
私もそうなんですけど甘いものってついつい食べ過ぎちゃいますよね🥺
たま〜に食べるくらいなら大丈夫ですしむしろ身体にとってはエネルギー源になるのでとても大切な役割を果たしています……が!
砂糖を多く含むお菓子などを摂りすぎてしまうと虫歯になってしまうんです🥲🌀
虫歯だけでなく身体にも影響が出てしまい肥満などの生活習慣病に繋がってしまいます。
でもなんで砂糖を摂り過ぎてしまうと虫歯になるのでしょうか?🤫
甘いものを摂取すると虫歯菌は酸を産生します😈
酸によって歯の表面が溶けてしまうのでここで役割を果たすのが「唾液」です!唾液は酸を中和し、溶かされた歯の表面を修復してくれる役割があるんです✨
ただ砂糖を含むお菓子などを摂り続けてしまうと…大量の酸を産生してしまうので唾液の役割が追いつかなくなってしまうんです(;_;)🌀
なので砂糖を含むものを取る際は「時間を決めて」摂ることと、摂り過ぎ注意です⚠️
ダラダラ食べが一番よくないので時間を決めて甘いものは摂りましょう˶ ̇ᵕ ̇˶
とくに寝る前の間食は要注意です!
寝る前は唾液の量が少ないため虫歯になりやすいので、なるべく寝る前の間食は控えましょう👀
皆さんも甘いものを程よく摂って虫歯になりにくいお口の中の環境を作っていきましょう( •̀ᴗ•́ )و
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科衛生士 濵嵜