Blog

転ばぬ先の杖

2025.08.19

こんにちは。歯科医師のくまもとです。

「転ばぬ先の杖 」ということわざを聞いたことはあると思います。AIによる概要では転んでから杖を用意しても意味がないことから、失敗しないように前もって用心することが大切であると書いてありました。

つまり、噛み砕いて言い換えると、未来のためにしっかり準備しておくことや、気を付けておくことが大切という考えなのかなと思います。

歯医者さんで言うと、虫歯や歯周病で歯を失ったり、QOLが低下する前に、予防に努めたりメインテナンスを続けること、お口の機能が弱ってたことをきっかけに全身的な問題に目を向けましょうということなのかなと思います。大事になる前に対策をすることが大切ということです。そのきっかけとして歯科での検査なども是非利用してください。

「 転ばぬ先の杖」このことわざが持つ意味や考え方、非常に勉強になりますし、いろんな場面で役に立ちそうです。

お口の中から健康的になるためにも、まずは近隣の歯科医院を受診して信頼できる先生に相談してみましょう!!

鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科医師 隈本

RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧