食育と虫歯予防
2023.07.28
みなさんこんにちは!
放射線技師の波平です。
最近は朝から晩まで暑い日が続きますね。
僕は最近流しそうめんを食べに行きました!
暑い日に冷たい食べ物。特にそうめんは食べやすい上に、涼しい気持ちになれますよね。🎐
さて、今回のテーマは『食育と虫歯予防』についてです!
早速ですがみなさん、『流し食べ』をしていませんか?🤔
『流し食べ』というのは、
①食べる時間が短いこと。
②噛まないこと。
こういった食生活のことを指します。
この流し食べを続けると、噛むために使う筋肉が弱まり、食べ物が噛めなくなって、唾液量の低下、それによる偏食が起こりやすくなります。
更に歯が汚れた状態が続くと虫歯や歯周病になりやすくなり、歯を失うことになります。
これを防ぐためには『しっかり噛む習慣をつける』ことが大切です。
良く噛むことで噛むために使う筋肉を維持しつつ十分に栄養を摂ることができるので虫歯や歯周病のリスクをグッと減らすことが出来ます。
食べたいものを美味しく食べるためにも、普段の歯のお手入れを大切に!
むし歯や歯周病から大切な歯を守るために、意識した歯みがきの習慣をつけましょう!
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
診療放射線技師 波平