Blog

麻酔について

2023.09.08

こんにちは。さこだ歯科ケアクリニックの正國です。

本日は歯科治療には欠かせない麻酔についてお話ししていこうかと思います。

虫歯の治療や抜歯をした方なら経験があると思います。

歯医者では麻酔といったらほとんどが局所麻酔、部分麻酔と呼ばれるものになります。

麻酔を打った周辺だけ痺れるというものです。

深い虫歯や抜歯の治療の時には痛みが強いため麻酔を行うことは必須です。

歯医者の麻酔は痛いイメージが強い方が多いですが

昔に比べて麻酔の痛みはかなり少なくなっています。

麻酔を受ける際の注意点としては怖がりすぎないことです。

怖がって動くと痛くなってしまったり麻酔を打ちたい場所とズレたりするためいいことがありません。

怖い方も多いと思いますが深呼吸をしてリラックスすることが大事です。

もちろん歯科医師も麻酔をする際は痛くならないよう注意して注射を行います。

また、麻酔も薬のためアレルギーがある方がいます。

一度でも麻酔して気分が悪くなったり、湿疹などの症状が出た方は必ず申し出るようにお願いします。

部分麻酔の他にも静脈麻酔、笑気麻酔というものもあり、こちらは歯科恐怖症の方などに用いられます。

これを行うとボーっとしたような状態になり、歯科治療への恐怖心が薄れます。

歯医者が怖くて治療できないという方はぜひ一度ご相談ください。

鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科ケアクリニック
歯科医師 正國

author avatar
正國 光一 医療法人篤志会 歯科医師
長崎大学歯学部卒業 長崎大学臨床研修医 医療法人篤志会入社 藤田医科大歯科研究員 2021年3月まで
RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧