
『高血圧』は国民の4人に1人はかかっているといわれる病気です。
血圧とは心臓から血液を全身に送り届けるときに血管にかかる圧力の事です。
自覚症状があまりでにくい病気で知らぬ間に進行しているケースがあります。
高血圧は心筋梗塞や脳卒中などの合併症を引き起こす可能性がある怖い病気なのです。
高血圧をお持ちの方は歯科治療時にいくつか注意をしなければならない事があります。
最初の問診時に必ず身体の病気についてや服用薬の質問事項があるのもこのような点を把握しておく必要があるからなのです。
高血圧の方は麻酔を用いた治療の場合や抜歯などを行う場合に注意が必要です。
麻酔には血管を収縮させる成分が含まれているため血圧が急に上がることがあります。
そのため、治療前と麻酔後の血圧の状態を病院で計測したり、治療前に普段の血圧の数値をうかがうこともあります。
高血圧の方は抜歯後の出血が止まりにくい場合もあります。
安全に、かつ安心して治療を受けていただくためにもまずはご自身の身体のことを知っておくことは大切です。
高血圧などは最初は自分で気づくことも少ない病気ですので内科への定期健診も1年に1回は受診する事をおすすめします。