こんにちは!
皆さんは、電動歯ブラシなどの機械の歯ブラシを使ったことはありますか?
今日は、機械の歯ブラシについて、お伝えしようと思います(^O^)
機械の歯ブラシには、主に、3種類あります!
①電動歯ブラシ、②音波歯ブラシ、③超音波歯ブラシ
皆さんが持ってるのはどのタイプになりますか?意外と、この三種類、ちゃんと特徴と使い分けがあるんです。
ではこれから、特徴と、使用方法、注意点についてそれぞれ紹介していきます(^O^)
①電動歯ブラシ
《特徴》
振動や反転などの運動によってプラークを除去する。毎分2,000~10,000回程度、機種によってさまざまに振動する。
毛先が上手く歯に当たるとプラーク除去効果が高く、ブラッシング時間の短縮が可能。また、歯茎マッサージ効果もある。
充電式、乾電池式があり、価格は安価なものから高価なものまでさまざまある。
《使用法と注意点》
歯面に合わせてゆっくりと動かす。ポイントは、軽いタッチで行うこと、ストロークは不要である。
歯磨き粉を使用する場合、研磨剤の入ってないものを選択するとよい。歯磨き粉そのものというより、過度のブラッシング圧に原因があることが多いので、研磨剤の使用量とともに確認をする。歯磨剤は電動歯ブラシ専用の飛散しにくいものや、液状、フォーム状、ジェル状のものを使用するとよい。
電動歯ブラシだけでは歯間部の清掃が不十分になるので、デンタルフロスや歯間ブラシの使用が必要である。
歯ブラシは消耗品なので、毛先が広がってきたら早めに交換する。
②音波歯ブラシ
《特徴》
音波歯ブラシは、毎分約30,000回の振動による音波エネルギーでプラークを破壊する音波方式である。
リニアモーターの技術を利用しており、N極とS極を1秒間に約500回というスピードで切り替えることにより、振動させ、音波を生じさせる。その激しい水分の振動と泡は歯周病原菌の線毛を破壊し、細菌の構造にダメージを与える。
また、歯周組織の炎症軽減、歯肉の細胞増殖を活性化する作用もある。さらに歯肉や歯を損傷することが少なく、唾液の分泌量を増加させるなどの効果もある。
《使用法と注意点》
電動歯ブラシと同様に使用。音波ブラシもストロークを与える必要がなく、毛先が触る程度の軽いタッチで少しずつ移動させて使用する。
③超音波歯ブラシ
《特徴》
超音波歯ブラシは超音波と手の動きによってプラークを除去する。
超音波を毛先に生じさせることにより、プラークと歯の結合力を弱めたり、再発性アフタ性口内炎の治癒や口内炎発症予防に効果的で、直接細菌に影響を与える。プラークの除去においては、補助的に利用。また、骨や皮膚の創傷の治癒の促進効果がある。
特に歯周ポケットが深い歯周病患者や再発性アフタ性口内炎患者に適している。
《使用法と注意点》
手用歯ブラシのように毛先を歯面に当てて軽く動かし、プラークを機械的に除去する。電動歯ブラシ、音波歯ブラシと違い、ストロークが必要。
いかがでしたか?電動歯ブラシは、手用歯ブラシよりブラッシング時間の短縮につながったりと、いろいろと便利ですよね(^O^)
ご購入される前に、ぜひこの三種類をおさらいしてみてください^^