歯がなくなってしまった部分を補う方法として『入れ歯』があります。
入れ歯の役割は、しっかりと食事ができるようになる、発音がよくなる、口元、顔を健康的なものにする、残っている歯を守るなどたくさんの働きがあります。
ただし、入れ歯を一度作成したからといってずっと同じ状態で使用できるとも限りません。
あくまで人工的なものであり調整が必要になってきます。
入れ歯があわなくなってくる原因として口の中の状態が変化する事があげられます。歳を重ねたり、歯周病によって歯を支える骨、入れ歯をささえる骨が減ってしまう場合。入れ歯を支える歯が抜けてしまった場合。歯がなくなると歯を支えていた骨がやせ細っていきます。特に歯がすべてない総義歯の場合は骨自体を土台としているので骨がやせてくると非常に安定しにくくなります。
口の中の細胞も生きています。変化に伴い調整を行っていく事が大事になります。
入れ歯があわなくなってくると痛くて噛めない、ゆるくてすぐ外れる、安定しないなどの不具合が出てきてしまいますが自分での調整(入れ歯安定剤の使用、ヤスリで削る、ばねの部分をペンチで曲げる、外れてしまった・欠けてしまった部分を接着剤でつける)などはさらに状態を悪くしたり、骨の吸収を起こしてしまうこともあります。
歯医者さんで専門的に見てもらうことで調整の方法もさまざまありますので相談してみましょう。