よく噛んで食事をすることは食べ物を飲みこみやすくしたり、おいしくすることだけでなく
消化や吸収を助けたりなど健康をサポートする効果があります。
今日はひみこのはがいーぜという標語を紹介したいと思います。
1.「ひ」肥満防止
良く噛むことで、食べ過ぎを予防し肥満防止になります。
2.「み」味覚の発達
食べ物の形、硬さを感じることができることで味がよくわかるようになります
3.「こ」言葉の発達
口の周りの筋肉を使う事で、顎の発達を助け、表情が豊かになったり、発音がきれいになったりします。
4.「の」脳の発達
脳に流れる血液の量が増えて脳を刺激します。これらは子どもの知育を助けたり。大人の場合は物忘れや認知症予防
になります。
5.「は」歯の病気予防
よく噛む事で唾液の分泌がよくなります。唾液にはお口の中の食べ物のカスや細菌を洗い流す働きがあります。
虫歯や歯肉炎予防につながるのです。
6.「が」がん予防」
唾液にはぺルオキシターゼという酵素が含まれています。この酵素が食品に含まれる発がん性物質を抑制
してくれて予防につながります。
7.「い」胃腸快調
消化を助けてくれるので、食べ過ぎを予防しまた、胃腸の働きを活発にします。
8.「ぜ」全力投球
身体が活発になるので、力いっぱい遊んだり仕事に集中したりできます。
噛むということはとても大切なことです。
一口30回を目安に噛む事を意識してみてください。