虫歯予防は、
大切な歯のメンテナンスです。
虫歯の大敵とは?
私達の口の中には、たくさんの細菌が存在しています。口の中の清掃を怠ると、歯の表面にネバネバした膜のような物質が付着してきます。
これはプラーク(歯垢)と呼ばれ、主に細菌の集まったものです。
これらの細菌の中には酸を作るものがあり、歯の表面のエナメル質といわれる硬い組織をも徐々に溶かし、虫歯を作ってしまいます。
大切な歯を一生守るためにも、しっかりとした歯磨きの予防習慣をつけましょう。
POINTS
虫歯を防ぐ4つのポイント
虫歯を予防する為の注意点をまとめました。
01虫歯菌
プラークには、1mg(湿重量)あたり1億個以上も細菌がいます。このうち、虫歯の原因となる細菌は、糖分を原料にして歯の表面を溶かす強い酸を出します。
歯磨きによって、こうした細菌をできるだけ少くしましょう。
02糖質
食べ物の中の糖分をミュータンス菌が分解して、ネバネバしたデキストランを作り、これが歯にこびりつきます。
糖分の多いものは出来るだけ控えましょう。
03歯の質
歯の形や歯ならび、そして歯が作られる期間の栄養や病気などが、虫歯に強い歯や弱い歯を作ります。充分な栄養のバランスを考え、抵抗力を高めましょう。
04時間
歯に糖質が接触する回数、時間が増えると虫歯になります。ゆっくり時間をかけて、ていねいに歯磨きをしましょう。
豊かな人生に欠かせない大切な歯
虫歯を放置しておくと、どんどん進行が進み、手の施しようがないくらい治療できない状態になってしまいます。
虫歯が進行すると根だけになってしまい、歯は一生生えてくることはありません。
そうならないためにも、早期発見と早期治療が大切です。
虫歯を放置しておくととんでもないことに!
虫歯が進行すると根だけになってしまい、歯は一生、生えてきません。
日常の生活や仕事にも影響し、良いことは1つもございません。歯が痛くないから、まだ歯医者に行かなくていいなんて考えて虫歯を放置しておくと、後々、後悔することになりかねません。
そうならないためにも、早期発見・早期治療が大切です。
歯のメンテナンス
メンテナンスの間隔は、通常は3ヶ月に1回です。
ただし、お口の中の状態が良ければ6ヶ月に1回程度で良い場合もありますし、状態が良くなかったり歯周病の治療中の場合には1週間に1回程度必要な場合もございます。
基本的にはお口の中が健康な人ほど間隔が長く、状態が良くなかったり悪くなる可能性が高いと思われる人ほど間隔が短くなります。
8020運動
「80歳になっても 20 本以上の自分の歯を保つことで豊かな生活を送ろう」
という考えのもと、厚生省(現厚生労働省)と日本歯科医師会により提案された運動です。
このことを目標に、今持つ自分の歯を大切に日ごろのブラッシングを習慣づけ、健康な歯を維持しましょう。