こんばんは!今日は歯周病と心筋梗塞について
お話したいと思います\(^o^)/
歯周病は、歯周病菌の感染により起こります!
歯周病菌とは歯周病菌自体が毒素を持った
有害な菌なのです(´・_・`)
歯の根元に住み着いた歯周病菌は血液に入り込み、
その際に身体の防御システムが歯周病菌の毒素に
反応し、細菌を殺そうとする白血球やマクロファージ
が動き出します!!!
身体を守る為に働くマクロファージですが、
実はこれが動脈硬化に関係しているのです( ゚д゚)
マクロファージはコレステロールと一緒になって
血管の内側の壁に入り込み、血管を硬くすると同時に
こぶのように内側に張り出し、血管の通りを
悪くします(´・_・`)
また、歯周病菌の毒素は血小板を集め、
血栓を作るとも言われています!!!
実際に、血液に入り込んだ歯周病菌が、
動脈硬化を起こしている心臓の血管で見つかっています。
歯周病の人とそうでない人を比較した際に
歯周病の人の方が心筋梗塞を引き起こす割合
が3割も高いとも言われているのです( ゚д゚)!!
血液中の細菌が増えると菌血症から敗血症になります!
敗血症になると臓器が機能不全を起こしたり、
血圧が急激に下がりショック状態に陥る事があ
るのです(o_o)!
命を落としてしまう事もまれではありません!!
恐ろしいですよね( ゚д゚)
心筋梗塞や敗血症を防ぐ為にも、歯科医院で
歯周病の治療を受け予防に努めていきましょう\(^o^)/