みなさんこんにちは( ?o? )/
今日は呼吸とお口の健康の関係について
説明します!
まずあなたの口呼吸度をみてみましょう!
□ 口が渇きやすい
□ 唇が乾きやすい
□ 食事のときクチャクチャ音を立てて食べる
□ 左右どちらか片方で噛む癖がある
□ いびきをかく、歯ぎしりをする
□ 横向き、またはうつぶせで寝ている
□ 鼻が詰まりやすい
□ 意識して鼻の穴が動かせない
当てはまるものはありましたか?
一つでも当てはまれば、口呼吸の可能性が高いとのこと・・・
では、なぜ口呼吸ではいけないのでしょう?
鼻には、鼻毛や鼻の奥にある繊毛で空気中の埃、雑菌、
ウィルス、花粉などをシャットアウトする空気清浄器の
ような役割があります。
ところが、口にはこのように異物の侵入を防ぐ機能はありません。
そのため、口呼吸をしていると、慢性的な細菌感染状態となり、
免疫機能が低下するので、
風邪を引きやすくなったりなど
しやすくなります。
もちろん、歯などのお口の健康にも影響します。
せっかく良質な唾液が分泌されても、お口の中が
乾燥してしまい、歯周病、歯肉炎などになりやすくなります。
皆さんも自分の呼吸は大丈夫か意識してみてはいかがでしょうか?