Tips

豆知識(旧ブログ)

さこだ歯科のスタッフが綴る、口腔内に関する豆知識です。
スタッフブログは移転しました。→新スタッフブログ

こんばんはー\(^o^)/今までは壮年期以後の病気のことを成人病」といわれましたが、最近では成人病は生活習慣に深い関係があることから生活習慣病とよばれています!!歯周病もその一つなのです(´・_・`)!!

生活習慣病とは食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が、癌、高血圧、糖尿病、心臓病、歯周病などの疾患の発症、進行に関与する疾病といわれています!口腔内領域の中で歯周病がなぜ、生活習慣といわれてるのでしょうか??

歯周病の原因は感染症とされ、歯周病菌が歯や歯肉に定着し、歯肉に炎症を起こし、歯を取り囲んでいる組織の線維や骨を破壊、吸収させるのです!しかし、症状は初期、中期は痛みがなく、深く静かに潜行し進行していくのです!歯周病に罹りやすい人は、歯周病原菌に対する生体の防御作用が弱いといわれています!これには生まれつき親からの遺伝子が働いているものと思われます!さらに歯周病は、環境因子に多く作用されるのです!!喫煙は歯肉に対して白血球の殺菌作用を弱めます!不規則な生活は腸内細菌叢の活性を弱めたり、暴飲暴食などにより、肥満の原因になったりコレステロール値を上げたりします!食生活で大切なことは、よく味わい、よく噛みながら食べることです\(^o^)/とくに最近の食品は、加工しすぎて、軟らかいものが主となりよく噛まないまま食道へ食塊を流し込んでしまうので!このような3つの要素を持っているのが歯周病です(・Д・)ノ歯と歯ぐきに付着したプラークや細菌を機械的に除去することが大切です\(^o^)/歯や歯肉の汚れを取ることは、本人の努力であり、誰かが助けてくれるわけではありません(T_T)アルコールでも同じで、飲む量がの基準値を設けコントロールしましょう!!日常生活におけるすべての習慣が、健康を守るうえでいかに大切であるかを考えるようにしましょう!!

歯周病が心臓疾患、呼吸器疾患や糖尿病を悪化させたり、高血圧症や狭心症の薬物の副作用、低体重児出産、早産などと関連する事実も明らかになっています!健康管理は口からといわれています( ´ ▽ ` )ノ日々行っているブラッシングも、重要な意味を持つことを認識し、生活習慣病といわれる歯周病にならないよう気をつけていきましょう!