正常な歯の数をご存知でしょうか。
乳歯は20本、永久歯は28本といわれています。親知らずは人により生えたり生えなかったりするので数には含みません。
(もし、上下左右とも親知らずがあった場合は32本となります。)
その数より、多く歯が存在した場合、過剰歯と呼びます。
過剰歯にもいろいろなタイプがありまっすぐ生えてくるタイプのものもあれば、レントゲン撮影で発見されるタイプの顎の骨の中にうまっているもの『埋状過剰歯』や歯の上下が逆転し鼻の方向に向かって生えている『逆性埋状過剰歯』もあります。
過剰歯はそのまま様子を見ることもありますが、中には歯並びを悪くしたり、永久歯が生えて来れなかったり、永久歯の根を溶かしてしまったり、過剰歯のまわりにのう胞ができたり、鼻の空洞に歯が生えてきたり、過剰歯が虫歯により細菌感染することもあります。
状態により抜歯が必要になるケースもあります。