Blog

健康寿命=笑顔で過ごせる時間🪥

2025.08.28

みなさんこんにちは!保育士の大迫です。みなさんは「健康寿命」という言葉を聞いたことがありますか?

寿命といえば「生きている年数」をイメージする方が多いと思いますが、健康寿命は少し違います。

健康寿命とは、“元気に自分らしく生活できる期間” のこと。

病気やケガなどで介護やサポートを必要とせず、自分の力でごはんを食べたり、お出かけしたり、おしゃべりしたりできる時間を指します。

実は、日本人の平均寿命と健康寿命には約10年の差があるといわれています。

つまり「生きてはいるけれど、思うように体が動かせない」という期間があるということ。

この差をできるだけ小さくして、元気に過ごせる時間を長くすることが大切です✨

そのために役立つのが、

お口は「食べる」「話す」「笑う」といった毎日の生活に直結しています。歯やお口の機能が衰えると、栄養不足や人との会話の減少につながり、健康寿命を縮めてしまうことも…。

定期的なメンテナンスで、みなさまのお口の健康を守るお手伝いをしていきたいと思っていますので、お待ちしてます🪥🩵

鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
保育士 大迫梨乃

author avatar
大迫 梨乃
RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧