口腔機能発達不全と将来への影響
2025.03.22
こんにちは。
歯科衛生士の古元です🌼
三月も半ばですがまだまだ寒い日が続いていますね。
桜もそろそろ見頃になる時期ですが、皆さんはお花見の予定などはありますか?🌸😊
今月のテーマは小児の口腔機能についてです。
口腔機能発達不全という言葉を聞いたことはありますか?
発音、咀嚼、嚥下などの口腔機能が適切に発達していない状態を言います。
指しゃぶり、舌癖、長期間の哺乳瓶使用、ポカン口😦など、お子様がまだ小さい方にはよく注意して観察してほしいところです。👶
また、発音が不明瞭だったり、咀嚼や飲み込みに時間がかかることにもよく注意してみてください。
これらがある場合は、早期に診断と治療を開始することが大切です。
当院には、専門の歯科医師、衛生士がいることはもちろん、栄養士も在籍していますので、栄養指導も行なったりします🥕🥦
もし発達に遅れを感じたり、上記に当てはまることがあれば、早めの受診をお勧めします。
大人になってからでは改善が難しいとされているので、ぜひ、ご相談ください😌✨
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科衛生士 古元