口腔機能発達不全症とは?
2025.03.18
みなさんこんにちは!歯科助手の高尾です!
私たち人間の口の働きには「食べる」「話す」「呼吸する」「表情をつくる」などの主に4つの機能👄があります。
それは子どもも大人も同じ機能👶🏻👩🏻👨🏻です。
この口腔機能が十分に発達していないことを口腔機能発達不全症と言います!!
口腔機能発達不全症の特徴には、、
- 唇が分厚くふくれている
- 飲食時や会話時に舌が口から出ている
- よだれが多い
- 食事中に口からこぼれやすい
- 口呼吸のクセがある
- いびきをかきやすい
- 発音が不明瞭、滑舌が悪い
- 舌が短い
- 口がポカーンと空いている
などがあります。
口腔機能発達不全症の症状がある場合歯医者さんで口腔機能療法(MFT)や言語療法、歯列矯正、嚥下訓練の治療をすることができます!!
お子さんは口腔機能発達不全症の特徴に当てはまることはありませんか??
気になることや心配なことなどありましたら1度検診を受けてみませんか🦷🪥
さこだ歯科でお待ちしております🎶
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科助手 高尾