Blog

春のお口事情 ~ストレスと夜の歯ぎしり~

2022.04.06

歯科医師の柴田です。

春は別れと出会いの季節ですね。

少なからず環境が変わる人がほとんどでしょう。

・職場は変わらないけど、新しい人が入ってきた
・進学して、全く初対面の人と交流しないといけない
・新しい職場で、仕事も不慣れなのに、知らない人ばかり!

皆、人それぞれの新しい変化のある環境で、いろいろな感情を抱きながら、精一杯頑張ってらっしゃるわけです。

そんなときのお口事情はどうでしょう?

と言いますのは、環境の変化があると、夜の歯ぎしり、食いしばりの力が強くなるという研究結果があります。
歯ぎしりに関しては、普段と回数は変わらないけれど、歯ぎしりをする力が倍以上になったりすることもあると。

歯ぎしりをすることで、日中に受けた何らかのストレスを発散すると言われています。
歯ぎしりをしない人より、歯ぎしりを多くする人の方が、鬱になりにくいというデータもあるようです。

ただ、歯にとっては凹凸のある歯同士が当たって大きな負担になります。
歯だけでなく、顎関節も影響を受けやすい状況になります。

顎関節症が発症したり、歯ぎしりによって歯に亀裂が入ったりすることもあるかもしれません。
春は、その可能性が高くなる季節なのは確かかと思います。

今までの私のブログ記事でも、噛み合わせの力が原因で虫歯になることもあると書かせてもらいました。
歯が冷たいものがしみたり、顎が痛くなったり、そんな症状が出てきたら、それはいろいろな環境の変化が関係しているかもしれません。

そんなとき、症状がひどくなる前に歯科医院を訪れてみてください。
何かが見つかること。それはあなたにとって結果的に良いことです。

歯科においても早期に発見し、それに対処することがとても大切ですから。

RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧